記念すべき第1回
皆様こんにちは!
精道三川台中高の教頭です。
新たにブログを立ち上げ、
精道三川台中高生の日常 をお知らせしていきたいと思っています。
独自の視点で(勝手気ままにという人もいますが・・・)
みなさまの
『学校生活ってどないなってるの?』
『そういえばあの試合結果ってどないやったん?』
などの関心にお応えできればと考えています。
タイトル自体、長崎の学校でありながら関西弁で書かせてもらっているので、
どれだけ『独自の視点』かということが推察いただけるかと思います。(笑)
さて、記念すべき1回目ですが、
今日は生徒たちの清掃活動についての記事を書きたいと思います。
私がこの精道三川台に来て一番最初に思ったことは
「男子校にしては(←ここ大事です)
校舎がきれい!」
でした。
日頃の掃除の賜物でしょう!
本校では4時間目終了後、昼食の前に掃除をしていますが、
昼ごはんを控えたこの時間は
「あと少しでごはんだ!」と、
モチベーションがアップしているに違いありません!
さて、掃除の仕方もなかなか頑張っていますよ!
お食事時にこのブログをご覧になっていらっしゃる方、申し訳ありません。
(食事しながら見ている方はいないか・・・)
このあと、間違いなくしっかりと手を洗ったことを補足しておきます。
『精道三川台はきっちり掃除して、校舎がきれい!』
この伝統をずっと継承していくようにがんばります!