オーストラリア2ヶ月コース 報告②
少し前に届いていた報告です。
オーストラリアに到着してから本当にあっという間に時は経つものだと実感しています🤣
今回は、学校日の月曜から金曜の僕の動きをお伝えします。大体このような時間帯で動き一日を過ごしています。
朝 6時30分起床
朝食 7時 パンorシリアル
自宅出発 8時
自宅から学校まで車で10分程度かかります。朝は車で送ってもらっています。
学校到着 8時10分
午前授業開始 8時50分
昼食を食べる時間は10時50分からと12時50分と2回あり、友達と外で食べています。
色々な話しをして盛り上がりながら食べています。鬼ごっこなども一度しました。😉かけっこですが足が速い人もいたけど日本人の方が全体的に比べたら足が速いかな?と感じました。
ちなみに、19日の僕の昼食はサンドイッチ、韓国海苔、いちご、チョコレートケーキでした。
精道の給食と比べたら量がとても少ないです。レッドフィールドでは給食というものがなく自分で持参して立って食べています。笑(たまに座ってる人もいますが)
今度クラスメイトの昼メシについて報告したいと思っています。
午後授業開始 13時30分
そしてホストマザーのお迎えかバスで帰宅します。
学校出発 お迎え15時10分 バス15時30分
自宅到着 お迎え15時30分 バス16時
帰宅後は、着替えて犬2匹と猫2匹と遊んだりしてリラックス して 過ごしています。おやつのチョコレートケーキがこれまた絶品です。
またチェスも3回しましたがルールが少し将棋とは違い難しく、3回とも僕の駒は最後はキングだけになってしまいました😅
まだまだ弱いです笑
夕食 約19時30分
毎日おいしいごはんを作ってくれます。家族で食卓を囲みます。
9月17日 火曜日 サーモンご飯
9月18日 水曜日 チキン
9月19日 木曜日 ラム肉とソイソースご飯
19日の夜はオーストラリアでも有名なベジマイト挑戦しましたが、苦い薬の味がして、僕の口にはあいませんでした😅
そして夕食後は、お皿を食器洗い機に入れて終了です。これは僕の仕事です。
そして自分の部屋で21時ぐらいから過ごし就寝です。
今回は僕の癒しの猫。キティーとミィトゥンズを紹介します。
ミィトゥンズはまだ3歳で最初は僕を少し恐れてました(oh no!)が今は近寄ってきてくれます。😆
キティはもう13歳です。最初から馴れてくれて嬉しかった。たまに僕の部屋に遊びにきてくれます。🤗
そして今日レッドフィールドと精道のキーホルダーを記念に貰いました。
早速バックにつけました。
残り1カ月です。良い思い出ができるように色々と異文化を体験し充実した毎日を過ごしたいと思います。
また、報告します。