オーストラリア研修 9日目①
寒気が居座り、少し肌寒いですが、またまた雲ひとつない天気となりました。
子供たちも元気に登校しております。
週末のことを聞いてみました。
●学校でのRedfield校のラグビー見た。勝ったのでよかった!
(そう!卒業生たちの試合もあり、私のホストファミリーも出場していました。勝って良かったです!)
●スポーツクラブでオーストラリア対ニュージーランド戦を見た。勝ったのでよかった!
(そうそう!私もテレビで観ましたが、興奮しましたねー。オールブラックスが46失点で負ける試合、みんな初めて観たと言っていましたが、オーストラリアの勝利に皆大興奮していました。Redfieldの先生の中にはパースまで飛行機で5時間ほどかけて観戦に行った人がいるました。)
●ビーチに行った。寒かったけど、きれいだった。(木曜日にマンリービーチに行くと言ったら、急遽別のビーチに変更してくれたようです。ありがとうございます。)
●他の日本人の家庭に遊びに行った!
(そうですねー。家族同士が仲がいいところがあるようで、一緒に過ごすというのをよく聞きます。)
●体育館でバスケをして、プロのラグビーの試合を見た。
(おっ!自分でしたのですね!素晴らしい!身体動かさないと、鈍ってきますよ。毎日かなり食べてるし……)
●公園で遊んで、特に何もしていないですが、のんびりしました。
(それは素晴らしい経験!そのような機会、日本ではほとんど取れないのではないですか?
私も大学生時代、何もすることがないという時間を求めて、鹿児島県の与論島に行ったことを思い出します。何にもすることがない1週間、今からすると、宝物のようなひとときでしたねー。)
●Redfieldのサッカー見て、コアラパーク行きました!コアラ触った!
(抱っこもできるので、したかどうか聞いたら、「いや、それは……」との回答。少し怖かったのかな?)
●オリンピックパークでのんびりした。
(おっ!ここにものんびり組が!素晴らしい!!オリンピックパークはひろーい敷地でサイクリングや各種スポーツなどができるのですが、敢えてそこでのんびりするという……何という高いQOL!)
●丸太割大会を見に行った。
薪をもらって帰り、枝にマシュマロをつけて、焼いて食べた。
(丸太割り大会!?すごい大会があるんですねー……そして、焼きマシュマロをカッコ枝で」!良い経験ですねー!)
●ルナパーク(老舗の遊園地)に行った。
(入口がこんな感じの小さな遊園地ですね!浅草の花やしきを彷彿させるようなところ。これはこれでかなり楽しめたでしょう!)

●海洋博物館、潜水艦・軽巡洋艦に乗った!
(おおーっ!
「すごい!私もグループを連れて行くかどうか迷った博物館です。いいですねー!」
と、返答しようとした瞬間、間髪入れずに、見た巡洋艦の特徴や潜水艦の特徴を100枚をゆうに超える写真とともに教えてくれます……話が止まりません。よほど楽しかったのでしょう。
幸い……もとい、残念ながらバスが到着したので話が終わりましたが……
いやー、でも、本当に楽しめているみたいでよかった!)
今日は終日学校で授業。
今日からはウルグアイの生徒とも同じ授業を受ける子もいると思います。
「インターナショナル」を堪能しましょう!