オーストラリア研修 5日目②
昼食後はすぐ、「特等席」にいる高校二年生のグループに本校生徒たちが呼ばれていき、けん玉の披露をしたら、随分と盛り上がっていました。
なるほど!これを狙って練習していたのですね!素晴らしい!
「意図的」なのか、「たまたま」なのかは置いといて、……結果素晴らしい!
昼休み後は全校集会。
ワシントンD.C.のリーダーシッププログラムに参加した15名からの報告と終了証書の授与、そして、そのリーダーシッププログラム最優秀リーダーにRedfield校の生徒が選ばれたので、その表彰も。
米国ワシントンDCのHeights校が主催するこのプログラムには、メキシコからのグループとRedfield校のグループとが一緒にプログラムを受けていたのですが、Redfield校から選ばれました。
また、そのほかのスポーツや学習などの表彰に加えて、我々の紹介をしていただきました。
本校を代表して藤野くんが挨拶。立派な挨拶ができました。
私?私の挨拶はカットしていただきました。
……私は教頭なので……教頭が表に出ない状態が1番いい状態ですよね!
実は、一昨日からウルグアイの姉妹校から7人の生徒たちが5週間のプログラムで参加しています。その紹介もするはずでしたが、彼らは本日タロンガ動物園にexcursionで出ているらしく、不在でした。
我々もまだ、同じホームステイの生徒1人を除き、ウルグアイからの生徒とじっくり話ができていないので、話をするのが楽しみです。
明日は我々がタロンガ動物園の日。
カンガルー、コアラ、タスマニアンデビルなどなど、オーストラリア固有の動物が沢山います。子供たちもきっと喜んでくれるはず!
さぁ、また「完璧な」ガイドをするとしますか!