本日はソフトテニス個人戦
昨日の試合でベスト32まで決めました。
250ペアあまりが参加する個人戦でベスト32でさえ立派ですが、もちろんさらにその上を目指します。
本校からは
木原・田川聡、田中達・大久保晃の2ペアが残りました。
さぁ、
まずは木原・田川聡ペア。
相手は西陵のペア。
西陵は団体戦でダントツの優勝候補でしたが、ベスト8で止まってしまい、気持ちが入っていることでしょう。

始まりました。
本校は本日、高校全校応援としましたので、盛大な応援団となりました。


立ち上がり、固い2人。
そんな中ですが、2ゲーム連取。
流れに乗っていけるかと思いきや、
相手も気持ちが入っています。
逆に2つ取られて2-2。
流れは行ったり来たりですが、なんとか取り、
3-2に。
そのままいきたいところですが、強引さが仇となったか、ストレートで取られ、
3-3。
7ポイント先取のファイナルゲームへ。
お互い譲らず、6-6
そのあと本校ペアが先取しては相手が粘って取り返すという展開で10-10まで。
ここで、相手が取り、1つリード、10-11。
粘り返すぞ!と祈りましたが、相手の球が素晴らしく、返すことできずに敗退。
うーん、悔しい!
勝つか負けるか、ほんの小さな勝負のあや。
さぁ、田中・大久保ペアですが、
先程の試合が熱戦で、終わり次第駆けつけた時には
3-2でリード中。
実は、ポンポンと3ゲーム連取したようです。
しかし、そこから相手が粘り、3-3のタイに。
そこに駆けつけた応援団。
急に大きな応援が始まり、ペースを握った本校ペア。
ファイナルゲームは押し切って7-3で取り、
4-3で勝利!ベスト16です。
すぐさま同じコートで始まったベスト8をかけた試合の相手はなんと第1シードのペア。

体格も良く、本校ペアが小さく見えます。
さすがに強い!
0-4で敗退してしまいました。
でも、よく頑張りました!
個人戦でのインターハイ、九州大会がなく、
とても残念ですが、しょうがない。
団体戦準優勝、九州大会出場、
よく頑張りました!
応援いただいたみなさま、本当にありがとうございました。
さぁ、明日から早速切り替え!
ソフトテニスの九州大会や
ディベート部の九州大会・全国大会はまだ残っていますが、
高校3年生は受験モードに入っていきます。
最後に、ソフトテニス部員たちが応援した生徒たちにお礼の挨拶。


高校生、爽やかだ‼️