トビタテ!留学JAPAN ④
ケニアへ来て初めの休日です。
今日はボランティアをしにスラム街へ。
朝6時に起床し学校へ向かいました。
学校に着くと、各クラスの生徒が自主的に集めた洋服や食料などの支援物資を倉庫から出し、スクールバスへ積み込みました。
そして各クラス有志で集まった生徒40人はスクールバスに乗り込みケニア最大のスラム街ムクルへ。
バスでの移動中、アフリカ独特の音楽とダンスにのって走行中にもかかわらずどんちゃん騒ぎ!
さすがアフリカ、ケニアって感じです。
約1時間かけて到着。
到着したのはスラム街から少し離れたストラスモアスクールの支援学校。
バスを降り5分ほど歩くと目の前には遥か遠くまで広がったスラム街がありました。
生まれて初めて生で目にしたスラム街。
なかなかのインパクトがあり今でも頭の中に刻みこまれてます。
スラム街に到着してすぐ生徒40人を6班に分けて各班あらかじめ決めておいた2家庭に支援物資を届け、意見交換をしました。
スラム街の人たちは基本英語がしゃべれなくスワヒリ語で会話するため意見交換の際は全てスワヒリ語。
何をしゃべっているのか全く分かりませんでしたが後からホストブラザーが英語で説明をしてくれ理解できました。
スラム街にはたくさんの子供がいます。
僕が歩いていると僕の所にたくさんの子供たちが集まってきて“Japanese””Japanese”と笑顔で話しかけてきます。
中には握手を求められたり、抱きついてきたりと、とてもかわいい子供たち。
またスラム街の学校にも訪問しました。
僕がカメラを向けると皆、笑顔で大きな声でカメラに向かって手を振ります。
この環境でずっと笑顔でいる子供たちの姿を見ていると何か心に突き刺さってきます。
どれだけ日本がそして友達が自分が恵まれているのか改めて考えさせられました。
約2時間滞在しボランティア活動にあたりました。
家に帰るとホストファミリーと一緒にショッピングモールへ。
今日はここで夕食をとることに。
ケニアの伝統料理を食べました。
チャパティという伝統料理。
写真とるの忘れてましたm(__)m
帰宅しホストファミリーとワールドカップを見て23時に就寝。
とても考えさせられる1日でとても充実してました。