高校オープンスクール
朝からというか、昨夜から激しい風雨でしたが、なんとかオープンスクールを開催することができました。
準備を整えて来校を待つ生徒たち。
協力ありがとう!
参加者に書いてもらったアンケートの感想で、
「在校生の人たちの対応が素晴らしかった」
とのご意見も頂戴しました。
素晴らしい!
『知的で、さわやかで、カッコイイ』精道生の本領発揮ですね。
お疲れ様でした!
グラウンドとコートコンディションは悪かったので、雨天バージョンで。
部活動体験の時間を半分にしてバスケとソフトテニスが交替で体育館での体験。
その残りの半分の時間は入試対策講座。
英語と数学について、本校入試の特徴などを伝え、問題の解説を行いました。
参加者に書いてもらった感想の中に
「数学の数当てマジックが高校で学習する範囲と知って、早く高校で学びたいと思いました。」
というのがありました。
数当てマジック⁉︎
何が行われたのでしょう?
私も参加したかったなぁ。
さて、
説明会会場は準備も万端。
それぞれの体験を終えた中学生たちの顔がにこやかだったので、よい部活動体験になったのかなぁと嬉しく思います。
説明会の司会を私がしていたので、写真は撮れませんでした。
司会席からの会場の様子の写真はかなり興味深い写真ですが……
心臓に毛が生えていると言われる私でも、さすがに司会中に写真撮影はねー。
ということで、画像はありません。
ご了承ください。
学校の様子をきちんと伝えられた説明会だったのではないでしょうか。
良いところだけを見せたわけでもなく、
飾ったわけでもなく、
ありのままの精道三川台を伝えられたと思います。
十分に納得した上で、本校に入学していただけたらと思います。
なにせ、3年間過ごすわけですから。
ミスマッチはお互い辛いですもんね。
「きっちりと納得した」多くの人たちに入学してもらえることを祈りながら、今日のところは締めたいと思います。
本当に多くの皆さまのご参加、
ありがとうございました。
ところで、昨日今日と、高1から高3が模擬試験にチャレンジしています。
ベネッセの模試ですね。
本当に様々な出来事がある週末。
明日から良い天気が続くかなぁ😊👍