オーストラリア研修4日目 ②
昼食。
ホストファミリーが作ってくれています。
今日はサンドウィッチの生徒からお寿司、カツ丼とバラエティ豊か。
先生たちもお弁当。
シチュー丼の先生も。
私はあえて「自分で作るからいらないよ」と言っています。
なぜなら、サラダ、そう、野菜を食べたいから。『虫みたい』『ヤギみたい』と言われようと、野菜にこだわってみたいと思います。
コンテナに野菜を敷き詰めて、昨晩の夕食の残りを入れるのが定番。今日はチキンとポークハム。
そこに自分でスーパーで買った『マイドレッシング』を持参。
日本ではあまり見かけないドレッシングもあったりで楽しんでいます。
『本日は』シーザードレッシングとアイオリドレッシング。シーザーはよく見かけますが、アイオリはあまり見ないですよね。
他にRanchというのもオーストラリアでは(米国でもですが)人気があります。
もう1つ、南米のスパイスでPeriPeriソースというのがありますが、これがまた人気があります。それをマヨネーズと混ぜたペリペリマヨネーズが各社から出ており、美味しいんですよねー。
書いているうちに自分へのお土産がドレッシングになりかけています‥‥。
でも、インスタントスープも捨てがたい!
日本には売ってない様々な味があります。
えっ?あ、はい。もう購入していますよ。
でも、これはお土産用ではなく、滞在中の朝食に食べる用です。
全部で16食分あるので滞在日数超えていますが‥‥‥。
あっ、あくまでも自分へのお土産用です。
人へのお土産はもっと好みに左右されないわかりやすいものにします。
人へのお土産候補はまた別の機会に。
これだけここで紹介しましょうか。
このヌテラってやつは美味い!
(これはネットからの画像です。)
簡単に言えば、
『ココア入りヘーゼルナッツスプレッド』
ベジマイト、これは好き嫌いが分かれます。
なにせ発酵食品ですので‥‥。
お土産にするのは『私は』やめておきます。
いろいろ書きたくなってきたのでこの辺りでやめておこうと思います。
さて、明日はタロンガ動物園へ。
コアラ、カンガルー、タスマニアンデビル、カモノハシ、ウォンバットなど、オーストラリア由来の生物が注目。
また、バードショーとアザラシショーも必見でしょうね。
‥‥時間がないなぁ‥‥
校長!あと2週間滞在延ばしてもいいですか?