オーストラリア研修11日目 ①
残り日数が少なくなってまいりました。
本日は学校への締めくくりとしてRedfield校の子供達にプレゼン発表。
朝から練習
リハーサル
本番を迎えます。
なんと、小学校4,5,6年生全員の前で発表ということになりました。
約100人くらいいたでしょうか。
まずは小学生たちが『書道』で発表
実演もしました
書いたのは
『長崎』
『志戸尼』
『友好』
そして、Redfield校の子供1人選んで手を添えながら書きました。
Redfield校の『赤』
やはり盛り上がったのはこの場面でした。
続いて高校生グループ⑴が『和菓子』で発表。
金平糖を配布したら盛り上がりは最高潮に。
締めは高校生⑵が『長崎と平和』というテーマで発表。
佐々木禎子さんのお話を紹介したのち、鶴を会場みんなで折りました。
すみません。
私も折り方ヘルプでバタバタ。
写真を撮り損ねました。
時間と都合上最後まで折り上げることができなかったですが、みんなの平和への祈りを長崎に持って帰ると宣言してプレゼン発表を終えました。
貴重な機会をいただき、ありがとうございました。
さぁ、昼ごはん。
国際交流担当のJohn先生がバーベキューを振舞ってくださいました。
フランクフルトソーセージと玉ねぎをパンに挟むという、至ってシンプルなメニューですが、素材の美味しさで大好評。
ソーセージは肉汁たっぷり、旨味凝縮で、パンはなぜか日本のパンに比べて旨味が濃い。
さらにはケチャップまでが濃く、風味があるということで、みんなシンプルなこのバーベキューを絶賛していました。
美味しくいただいた後、校長室横の応接室で校長先生直々にお土産をいただきました。
2週間に渡るオーストラリア研修もあと2日。
明日は締めくくりとしてオーストラリアの人々も絶賛するマンリービーチを堪能したいと思います。
でも、またまた風が強いという予報。
« オーストラリア研修10日目 ① | トップページ | オーストラリア研修12日目 ① »
「① 中高共通」カテゴリの記事
- オーストラリアRedfield校一行が来校(2018.04.23)
- 体育祭まで1週間あまり(2018.04.21)
- プロ級⁉️(2018.04.17)
- 4月8日、徒然なるままに(2018.04.08)
- 平成30年度入学式(2018.04.07)