凄い!
期末考査の週になりました。
高校生は火曜から4日間、
中学生は木曜から2日間
期末考査を受験します。
これで1学期の成績が決まります。
早いですねー。
ところで、本日は月曜日、週始めの中高朝礼を行いました。
お話は宮本先生から。
6月のモットー『勤勉』にも絡めてお話いただきました。
公開のネットなので詳しく書くのは控えますが、凄い!
いやー、凄い!
普通ないですねー。
私はないし、やろうとしてもそうそう簡単にはできません。
いやはや、凄い!!
はい、ネット上の公開なので‥‥
詳しく知りたい方は宮本先生に話しかけてください。
さて、朝礼でもうひとつ。
表彰がありました。
なんの表彰かというと、
ボウリングです。🎳
ボーリングではないですよ。
ボーリング大会など実施した日にゃぁ、
そこらじゅう穴だらけになってしまいます。
えっと、そう、ボウリング大会です。
第32回会長杯争奪ボウリング大会
結果は見事6位入賞!
‥‥正直、6位という成績がどう凄いのかは実感としてないのですが、
成績を見ると、
6ゲーム合計1311点。
アベレージ218.5点。
これは凄いですよね。
ストライクとスペアだけが並ぶスコアでようやくこの点数ではないかと思います。
彼はこれまでに300点満点を2回達成したそうです。
いやー、凄い!
私はできないし、やろうとしてもそうそう簡単にはできません。
いやはや、凄い!!
もうひとつ、本日はイレギュラーなことがありました。
それは、
給食の試食会です。
まずはじめに本校の管理栄養士から、給食を提供するときの想いや気がけている点などをお話しました。
玄米ごはんや麦ご飯、雑穀米などを使用していること、
野菜はきれいに洗って皮ごと調理して生徒たちに提供していることなど、熱い想いとともに語りました。
いやー、凄い!
私はできないし、やろうとしても‥‥‥
‥‥もういいですね‥‥
保護者の皆さまも普段は見ることができない生徒たちの姿に興味津々。バシャバシャと写真を撮っておられました。
本日のメニューは
黒米ごはん、白玉汁、鶏肉のネギソース和え
そして、選べるデザート。
プチ豪華なメニュー。
好評をいただきました。
食事の終わり頃に生徒2人が牛乳パックの畳み方を保護者にレクチャー。
ゴミのかさを減らすためにパックを小さく折りたたみます。
保護者の皆さまからご意見・アドバイスをいただきました。
今後に活かしていきたいと思います。
ありがとうございました。
と、ブログをあげようとしていたら、将棋の藤井四段が今日の対局に勝利し、デビュー以来の29連勝達成の臨時ニュースがスマホに上がって来ました。
いやー、凄い!
私はできな‥‥
はい、しつこいですね。
さて、話は戻って明日からは期末考査。
生徒たち、頑張って自己ベストを更新しましょう!
藤井四段(14歳)に負けるな!