放送@セイドータイム
今日はセイドータイム(2時間目と3時間目の間の20分間の中休み)に放送がありました。
本来は月木金に文化委員が実施している放送ですが、今日は例外的にありました。
文化委員チョイスで曲をかけますが、はじめにかかったのは
『マツケン・サンバ』!!
・・・・・・・今の子たちは知っているのだろうか?
いや、むしろ、中1の文化委員が担当なので、その生徒たちが知っていることに驚き。
そして、なぜ、この曲を選んだのだろうか?
そして、次にかかったのが
『マツケン・マンボ』
・・・・・・・・・
放送室に赴いてみました。
私 :「素朴な質問!なんでこの曲を選んだの?」
生徒:「そうですね、今までかかったことがない曲で、楽しそうなのを選んでみました。僕、好きなんですよ。」
不覚にも言葉を続けることができず、
私 :「そ、そうかあ。うん、ありがとうね」
と言うのが精一杯。引き上げてきました。
次に教室に行ってみました。
放送がなっている中、
私 :「この曲懐かしいよね。みんな知ってる?」
生徒A:「あー、知ってますよ。何となくですけど。楽しそうですよね。」
私 :「そうだね。BGMとしてどう?」
生徒B:「いいんじゃないですか?ノリがいいですね。」
生徒C:「えっ?曲なってる?あっ、鳴ってますね。」
・・・・・いやいや、結構な音量で鳴ってますから。
私 :「おいおい、聞こえてなかったの?」
生徒C:「はい、次の教頭先生の授業での単語テストの勉強に集中していたんですよー!」
(うまい!『お世辞・場の取り繕い』がうまくなってきた!)
とにもかくにも、楽しいセイドータイムになっているようです。
次はどんな曲がかかるか、楽しみです。(いや、本当に)
« 校舎内飾り付け A棟編 | トップページ | 総合的な学習の時間 »
「① 中高共通」カテゴリの記事
- オーストラリアRedfield校一行が来校(2018.04.23)
- 体育祭まで1週間あまり(2018.04.21)
- プロ級⁉️(2018.04.17)
- 4月8日、徒然なるままに(2018.04.08)
- 平成30年度入学式(2018.04.07)