対外模擬試験
本日、高校全学年で対外模試を受験しています。
高1にとっては高校入学後の学習の結果をはかる模擬試験。
7月にも受験していますが、それは中学の学習内容と高校入学後の学習内容が混在しています。
高2にとっては初めての5教科の模試。
受験生としての生活の色合いが増してくる時期です。
高3にとっては最後の筆記式の模試。
今後はセンター試験を意識したマーク式の模擬試験ばかりとなります。
ドアの窓越しに撮影したので光の反射で見づらいのはご容赦ください。
真剣に受験していますね。(当然ですね・・・)
昼休みの休憩中に高1教室に突撃してみました。
『午前中の国語、どうやった?』
「はい、まあまあです。」
「うーん、ぼちぼちですかね。」 (関西のおっちゃんか!)
「わすれました!」 (おいおい・・・)
『じゃあ、数学は?』
「そこそこかなあ」 (いいですね!)
「先生、表情見てくださいよー」 (一見にこやかですよ)
「撃沈です」 (あららー、レスキュー隊必要ですか?)
「・・・・・・・・・・・・・・・・」 (・・・・・そうですかあ)
午後からの英語!英語!
期待してますよ!