中学研修プログラム2日目(前半)
中学研修プログラム2日目がスタートしました。
グループで集まり中3のリーダーを中止にグループの目標と個人の目標を確認。
本日最初のプログラムがスタートしました。
担当の中3が説明・指示をしました。
生徒全員から簡単なプロフィールと趣味や特技を記入ししてもらい、その紙の内容を読み上げ、『誰なのか』を当てるというのがルール。
思いのほか、生徒同士がお互いのことを知っているのだと感じました。
2つ目のプログラムは、グループに与えられたお題を出さない寸劇をして他の生徒の当ててもらう『サイレントムービー』。
みんなで協力してアイデアを出しながら練習し、本番に臨みました。
各グループの寸劇は、お題の特徴をとらえていて素晴らしかった。そして笑いも大いに誘いました。
続いては、『ダルマさんが転んだ』。チームの合計点を競いました。
生徒たちのリクエストにより、先生たちも参戦(させられた?)!
生徒たち大喜びでした!
前半終了。普段は学年で別れて給食を食べていますが…今日は異学年の活動グループで給食を食べました!
中学研修プログラム2日目(後半)につづく…
« 中学研修プログラム1日目 | トップページ | 中学研修プログラム2日目(後半) »
「1 中学校」カテゴリの記事
- 新入生研修合宿(中1・高1)(2021.04.12)
- 次期生徒会執行部役員 任命式(2020.12.15)
- 中学 生徒会役員選挙(2020.12.11)
- 特別支援学校との交流(中3)(2020.12.10)
- 中学2年生 農業実習(2020.11.13)