高1 総合学習
本日、中学・高校全学年で総合学習がありました。昨日、中学生の総合学習の紹介をしました。今日は高校1年生の総合学習を紹介します。
教室にいってみると、黒板に「SDGs(エスディージーズ)の設定」と書いてありました。そして生徒たちはグループでワークシートに取り組んでいました。
SDGsとは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称です。
こちらのサイトで分かりやすく紹介されているので詳しくお知りになりたい方はご覧ください。
https://imacocollabo.or.jp/about-sdgs/
精道三川台中学高等学校は今年度、私立学校実践支援事業で「SDGsの観点から世界の問題考え、自らの意見を構築し、仲間と深め、地域や世界に発信する」をテーマに取り組みを行っています。シンプルに言い換えると、本校の系統だったキャリア教育をSDGsの観点のもとに実施していくというものです。
生徒たちは、各グループで相談しながら自分たちのテーマ・SDGsの設定をしていました。
« 中学校 総合学習 | トップページ | 高校サッカー部 OB戦 »
「2 高等学校」カテゴリの記事
- 新入生研修合宿(中1・高1)(2021.04.12)
- 高1魚調理講習会(2021.02.24)
- 高校サッカー部 長崎県選手権大会(2020.10.25)
- 高校ソフトテニス部 高総体新人戦 個人戦(2020.10.26)
- 高校ソフトテニス部 高総体新人戦団体2位(2020.10.25)