メディアリテラシー講演会
11月1日(土)
長崎県メディア安全指導員の大町俊介先生をお招きして、中学生・高校生・保護者を対象としたメディアリテラシー講演会を行いました。
『ここは押さえておきたい!~ネットの便利さと危険性~』というテーマで、現代の中高生にとって身近なものとなったインターネットやスマホなどについて、その利便性の裏にある危険性について話をしていただきました。
「ネットの便利なところはどこでしょう?」という質問に対して、生徒たちは相談しながら考えていました。
生徒にとって身近で、実際に日々使っているスマホやLINEなどの例を挙げながら説明していただいたので、生徒たちも実感を持って考えることができたようです。
昔は「情報化社会」と呼んでいましたが、今は「情報通信社会」と言われています。
そのような社会を生きていくために必要な、情報メディアを読み解いて使いこなす力、メディアリテラシーがこの講演会で少しながら身についたことでしょう。
今後もそういったことに気を付けながら、メディアをうまく活用していきましょう!
最後には保護者の方を対象としたお話もしていただきました。
スマホやネットなど親と子でしっかり話しあって使っていくことの大切さを強調されてました。
ぜひ保護者の方も子どもたちへ「今日の講演会はどんな話だった?」とたずねて、家庭での話題に挙げてみてください。
« 高校1年生 高齢者と交流 | トップページ | 高校ソフトテニス部 三菱重工杯 »
「3 中学校・高等学校行事」カテゴリの記事
- 朝礼(表彰伝達)(2019.10.28)
- English Day !(2019.11.16)
- かもめ祭り前夜祭!(2019.11.09)
- かもめ祭り(バザー) まもなくスタート!(2019.11.10)
- 文化活動発表会(2019.11.09)